Welcome to Research Association For Feedstock Recycling of Plastics Japan
FSRJでは、FSRJ Web Lessonを開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
【プログラム】![]() |
![]() |
![]() |
終了いたしました。
令和4年度プラスチックリサイクル化学研究会(FSRJ) 総会を開催いたします。
本年も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンライン会議形式で開催いたします。
日時:令和4年6月27日(月)15:00〜16:00
場所:Zoomによるオンライン開催
【スケジュール】
1.総会 15:00〜15:35
2.令和3年度FSRJ賞受賞者のご紹介とご挨拶 15:40〜16:00
■ 功労賞:村田 勝英 氏(K. Murata Research Lab)
「プラスチックリサイクル化学研究会創設およびポリオレフィンのケミカルリサイクル技術進展への貢献」
■ 研究進歩賞:田中 真司 氏(産業技術総合研究所)
「炭酸ジメチルを用いたポリエチレンテレフタレートの常温解重合法」
【功労賞】 村田 勝英 氏(K. Murata Research Lab)
「プラスチックリサイクル化学研究会創設およびポリオレフィンのケミカルリサイクル技術進展への貢献」
【研究進歩賞】 田中 真司 氏(産業技術総合研究所)
「炭酸ジメチルを用いたポリエチレンテレフタレートの常温解重合法」
終了いたしました。
日時:2022 年 9月 30日(金)〜10月1日(土)
場所:福岡大学 (福岡県福岡市城南区七隈八丁目19-1)
主催:高分子学会グリーンケミストリー研究会 プラスチックリサイクル化学研究会
協賛:(予定) プラスチック成形加工学会
◆詳細および申込先:
高分子学会 行事参加申し込み 研究会主催 (発表募集)のページより
https://member.spsj.or.jp/event/index.php?id=92
研究発表申込締切:7月7日(木)
要旨原稿締切 :8月30日(火)/原稿枚数:A4判1枚
参加費 :①企業・大学・官公庁 7,700 円
②学生 3,300 円
③FSRJ 顧問、高分子学会名誉・終身・フェロー・ゴールド・シニア会員 3,300 円
④FSRJ 会員、高分子グリーンケミストリー研究会メンバー 5,500 円
交流会費 :検討中なので、事前に参加者を募る場合は、参加者に別途連絡します。
*この申し込みサイトは高分子学会GC研究会が運営しているサイトになります。FSRJ会員が申し込む際は「非会員の方はこちら」のボタンよりお申し込みください。申し込みサイト中の「発表者はプラスチックリサイクル化学研究会(FSRJ)の会員である」にチェックいただくことで、当会会員料金で参加することができます。
問合先
高分子学会グリーンケミストリー研究会係
TEL 03-5540-3770
主 催:高分子学会 グリーンケミストリー研究会
協 賛:(予定)日本化学会、触媒学会、新化学技術推進協会、プラスチックリサ イクル化学研究会
期 日:2022年3月7日(月) 見学会:11:00~11:50、 講演会:13:00~17:10
会 場:オンライン開催
詳細はこちらをご覧ください。
多数のご参加ありがとうございました。
今年の12月16日から21日まで米国ハワイ州ホノルルで行われる予定の PACIFICHEM2021は対面・オンライン併用のハイブリッド形式で開催されますが、 その参加登録が8月3日より開始されます。オンサイトとオンラインで参加登録費 用は異なるとのアナウンスがあります。
詳細はWebサイトをご覧ください。
https://pacifichem.org/registration/
・当学会の会員が執筆した「プラスチックのケミカルリサイクル技術」が2021年 9月にCMC出版社から出版されました。
定価 68,200円(税込)詳細
・当学会が関連団体として掲載された「プラスチックの逆襲」が2017年6月に丸善プラネットから出版されました。
定価 1,800円+税 詳細
copyright @ FSRJ プラスチック リサイクル化学 研究会